【サッカー人気3位】マチェイ・スコルジャ監督「このスタジアムのマジックが出た …

浦レポ by 浦和フットボール通信

黒田剛監督「警戒していた、注意していた通りの失点をそのままにして与えてしまった」【町田戦 監督コメント】

黒田剛監督

国立ということもあり、昨年引き分けということで終わっている一戦でもあったので、なんとか勝ちをつけたいという意気込みだけは、全面的に押し出していこうということでもありましたけども、ただ、コーナーキック、ショートコーナーからの失点、それからゴールキーパーからのカウンターでの花道が開いてしまって、ここに尽きるんですけど、まさしく警戒していた、注意していた通りの失点をそのままにして与えてしまったというところがあって、すごく試合としてはこの試合全体を難しくしてしまったというふうに思います。甘さというよりは、警戒心とか、そういった対策、対応というものに対してもう一つ上の段階で詰めていかなければならないというところ、これはもう教訓にしなければならないところだと思います。後半はデュークが入り、彼を起点にクオリティが足りなかったという印象です。

かなり高身長の選手たちがゴール前にかなり壁を作っていたので、なかなかそこからもう一つ越えてくるというボールが入らなかったことも難しさではありましたが、そういったチャンスを持って相手にとって怖いプレーを積極的に作っていくべきだと思うし、何にしても失点からこういう展開にせざるを得なかったというところにすごく難しさを感じています。

今年のリーグは団子状態で、勝ち点1の差で、何チームもチームが常に入れ替わっている状態なので、下の順位にいるわけでもないし、次にしっかりと切り替え、5連戦の5試合目だったのでだいぶ疲労も来ていたと思うし、怪我人もたまってきていたので、ここで時間が空くので、それをうまく利用しながらもう一回顔を上げて次のアウェイ戦にしっかりと取り組んでいきたいなという風に思います。特にネガティブな形にすることなく気持ちを切り替えてやっていきたいと思います。

(前半2点ビハインドになって、ハーフタイムでデューク選手と藤尾選手変えて、特に藤尾選手に特に変えたところの意図を教えてください)

(残り 1825文字/全文: 2644文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ